2012年11月14日
若手落語家のインタビューのお仕事に行ってきました。
彼ら以外の高座も聞けたのですが、
やはり柳家喬太郎はすごい!と思った。
今や飛ぶ鳥を落とす勢いの喬太郎師匠。
新作、創作落語が常に話題となりますが、
古典を語る力のゆるぎなさ。
そこに彼なりのテイストが入って、お客をひきつけまくります。
落語というより、一人芝居を見る感じですかね。
楽しませていただきました。
喬太郎師匠
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
カテゴリー
-
第220回「きっと歌舞伎が好きになる!」京都南座三…
2025.03.19
-
第219回「きっと歌舞伎が好きになる!」は3時間の…
2025.03.11
-
未来から逆算して現在を考える
2025.03.6
-
人生の第二エンジン
2025.03.5
-
第218回「きっと歌舞伎が好きになる!」(歌舞伎座…
2025.03.4
-
「魂が喜んでいます!」と言われました
2025.03.2
-
「虎に翼」について書いた連載コラム、完走しました!…
2024.11.24
-
「文豪たちの2000字」全21回完結しました
2023.08.27
-
無料講座「文豪たちの2000字」を始めます
2023.03.28
-
なぜ女性は歌舞伎をやれないの?
2022.01.30
この記事へのコメントはありません。