2013年8月16日
歌舞伎女方のF丈のインタビューをさせていただきました。
女方だけに、
女性の登場人物の気持ちや、江戸当時の女性の観客の気持ちなどから
歌舞伎の中の女性たちの言動や、その結末が示すものを
本当にわかりやすく、
今の自分たちの生活にあるものを引き合いにして語ってくださり、
大変楽しく、そして勉強になりました。
また、
伝統をつなげていくことに対しても、
親として、子どもにどう接するかについても、
同世代の人間としてとても共感できる部分がたくさんありました。
F丈との深くて楽しいお話

関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
カテゴリー
-
第220回「きっと歌舞伎が好きになる!」京都南座三…
2025.03.19
-
第219回「きっと歌舞伎が好きになる!」は3時間の…
2025.03.11
-
未来から逆算して現在を考える
2025.03.6
-
人生の第二エンジン
2025.03.5
-
第218回「きっと歌舞伎が好きになる!」(歌舞伎座…
2025.03.4
-
「魂が喜んでいます!」と言われました
2025.03.2
-
「虎に翼」について書いた連載コラム、完走しました!…
2024.11.24
-
「文豪たちの2000字」全21回完結しました
2023.08.27
-
無料講座「文豪たちの2000字」を始めます
2023.03.28
-
なぜ女性は歌舞伎をやれないの?
2022.01.30
この記事へのコメントはありません。