これまでの記事一覧

2015年3月の歌舞伎(3)国立劇場

国立劇場大劇場では、
中村橋之助が初役で「髪結新三」(かみゆい・しんざ)を上演します。

橋之助が新三初役ならば、
錦之助も初役、国生も初役。
その意気込みを
以下の会見でうかがい知ることができます。

奇しくも、
急逝した三津五郎に習ったという「髪結新三」。
2013年、八月納涼歌舞伎で観た三津五郎の新三は、
単にチンピラ的な威勢の良さだけでなく、くぐもったようなダークな面が覗いて、
「帳場を捨てれば五分と五分」と、
思いのたけを本音でぶちまけるくだりは
江戸の裏町に生きる者の憤懣とやるせなさが心に迫りました。

きっと橋之助も、
キップのいい新三を見せてくれるのではないでしょうか。

手下の勝奴には息子の国生。
もうそんな役をやるようになったのですね。
勝奴を演じながら、身近に新三を学ぶ。
勝奴とは、そういう役でもあります。

進境著しい児太郎が新三に誘拐されるお熊。
「ザ・交渉人」としてお熊救出に乗り込むも、
新三に顔をつぶされてしまう弥太五郎親分は錦之助。
どちらかというと二枚目で線が細い役の多い錦之助が
太い役をどうこなすか、期待です。

ほかに「三人形(みつにんぎょう)」。
若衆に錦之助、傾城が児太郎、国生が奴の役での舞踊です。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
PAGE TOP