2013年3月26日
本の執筆に四苦八苦していた私。
ようやく第一回の原稿が仕上がりました。
まだ追加取材もあり、
あと1ヶ月くらいは完全入稿までかかりそうですが、
とにかく、ひとまとまりになりました!
最後は腰痛がぶり返したりして、
かなり危機的状況に陥ったものの、
今はすがすがしい気持ち。
・・・…といっても、
編集からのダメ出しがこちらに来るまでの
ほんの一瞬。
嵐の前の静けさ、というより
台風の眼が真上を通過、みたいな?
ようやく脱稿しました。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
カテゴリー
-
第220回「きっと歌舞伎が好きになる!」京都南座三…
2025.03.19
-
第219回「きっと歌舞伎が好きになる!」は3時間の…
2025.03.11
-
未来から逆算して現在を考える
2025.03.6
-
人生の第二エンジン
2025.03.5
-
第218回「きっと歌舞伎が好きになる!」(歌舞伎座…
2025.03.4
-
「魂が喜んでいます!」と言われました
2025.03.2
-
「虎に翼」について書いた連載コラム、完走しました!…
2024.11.24
-
「文豪たちの2000字」全21回完結しました
2023.08.27
-
無料講座「文豪たちの2000字」を始めます
2023.03.28
-
なぜ女性は歌舞伎をやれないの?
2022.01.30
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつも楽天で拝読しています。こちらが主なブログだったのですね。今度はこちらへ(*^_^*)
私事ですが、手慰みにシナリオを習っています。その先生が脚本を書かれた舞台が5月と10月にあります。
もし、ご興味があればと思い、お知らせを書かせていただきました。
勧誘ではありませんので、ご心配なく。
5月 第6回ルナティック演劇祭参加作品「殺意が死んだ夜」
http://blog.livedoor.jp/vividaiaiai/archives/53032735.html#more
10月「ベートーベン~歓喜と運命~」
さらに私事ですが、6月にインドのムンバイに行かなくてはなりません。歌舞伎ともお芝居とも当分お別れです。(泣)
ガムザッティ様のブログはずっと楽しみにしております。