2013年5月17日
初校校正もようやく終盤。
加筆あったり、注釈を整えたり、といつまで続くこの作業…。
でも、
編集者や関係者に投げかけられる一言一言によって、
内容はどんどんブラッシュアップされていきます。
ちょっと違和感を持ちながらもそれ以上どうすることもできずにいたところに
やっぱりメスが入る、という感じで、
とても勉強になります。
単に「もうちょっと加筆お願いします」と言われるだけでも、
自分に新たな視点が加わってくるから面白いものですね。
そして今日、とうとうプロフィールを入稿しました。
今回はピアニストの一人称なので、
正式な著者はその方となります。
私は「聞き手」として登場。
でも、最終的にどんな形で名前が出るか、
内心不安を抱きながら「その時」を待っていました。
プロフィールまで載せてくれるとわかって、ほんとにうれしい!
配本まであと1カ月。
まだまだ紆余曲折ありますが、あともう少しになりました。
プロフィールを入稿しました
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
カテゴリー
-
第220回「きっと歌舞伎が好きになる!」京都南座三…
2025.03.19
-
第219回「きっと歌舞伎が好きになる!」は3時間の…
2025.03.11
-
未来から逆算して現在を考える
2025.03.6
-
人生の第二エンジン
2025.03.5
-
第218回「きっと歌舞伎が好きになる!」(歌舞伎座…
2025.03.4
-
「魂が喜んでいます!」と言われました
2025.03.2
-
「虎に翼」について書いた連載コラム、完走しました!…
2024.11.24
-
「文豪たちの2000字」全21回完結しました
2023.08.27
-
無料講座「文豪たちの2000字」を始めます
2023.03.28
-
なぜ女性は歌舞伎をやれないの?
2022.01.30
SECRET: 0
PASS: a9f5efc61edff120fdf139252d114fe4
わぁ、楽しみですね!!!
SECRET: 0
PASS: 5fc6e8b20661b9e47c0df4eb25936a16
なんとかここまでたどりつきました。
でも最終関門がまだ残ってるんですけど(汗)。