ドキュメンタリー映画「パリ・オペラ座 特別なシーズンの始まり」のレビューを書きました。
「特別」とは、「コロナ禍」という意味です。
たくさんの劇場が、コロナ禍で大きな影響を受けました。
オペラ座は、その中で、どのように再生していったのでしょうか。
稽古や公演の様子もふんだんに。ぜひご覧ください。
エンタメ水先案内人にして文章シェルパ。忙しすぎる仲野マリの独り言
これまでの記事一覧
ドキュメンタリー映画「パリ・オペラ座 特別なシーズンの始まり」のレビューを書きました。
「特別」とは、「コロナ禍」という意味です。
たくさんの劇場が、コロナ禍で大きな影響を受けました。
オペラ座は、その中で、どのように再生していったのでしょうか。
稽古や公演の様子もふんだんに。ぜひご覧ください。
この記事へのトラックバックはありません。
2025.03.19
2025.03.11
2025.03.6
2025.03.5
2025.03.4
2025.03.2
2024.11.24
2023.08.27
2023.03.28
2022.01.30
Copyright © nakanomari2025
機会があれば是非見てみたいです!
今年実に3年ぶりに、友達のお嬢さんの応援に、バレエコンクールのファイナルに行ってきました(Youth International Ballet Competition)。
3年前とは少し様子が違っていた感じ。
人種だけではなくて(まあ人種が違うと自然とそうなってはくるのですが、それ以上に)、体格が完全にばらばらでした。
それっていいことだなと思いました。
全てのコンクールがすらっとしてて、膝が異様に入っていて…という子しか選ばないのでは、バレエダンサーは長続きしないし。
将来のバレエって、やはりダンサーの個性ももっと入ってきていいと思うんで。