「粋な黒塀/見越しの松に/仇な姿の洗い髪/死んだ筈だよお富さん」
―春日八郎の大ヒット歌謡曲「お富さん」(1954)は、
この歌舞伎「与話情浮名横櫛~源氏店」を描写したものです。
軽快なリズムで明るい旋律の曲ですが、
実際の話はとても切ない恋の物語。
密会現場を押さえられ、男はメッタ刺しにされ女は海に身を投げ、
2人は互いに消息を知らぬまま数年を過ごします。
偶然会えたたとき、
「死んだはず」の女は、ほかの男の囲い者として生きていたのです。
今回放送される舞台は今年の新春浅草歌舞伎公演で、
与三郎は尾上松也、お富は中村米吉。
「しがねえ恋の情が仇、~」から始まる七五調の名調子は、
やり方を間違えると無感情で型どおりのお芝居に終わってしまいますが、
若い二人のセイシュンの輝きが、
やさぐれた大人の色恋を、新鮮な純愛物語に昇華させてくれています。
詳しくはこちら→
「与話情浮名横櫛~源氏店」@歌舞伎彩歌

関連記事
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
カテゴリー
-
第220回「きっと歌舞伎が好きになる!」京都南座三…
2025.03.19
-
第219回「きっと歌舞伎が好きになる!」は3時間の…
2025.03.11
-
未来から逆算して現在を考える
2025.03.6
-
人生の第二エンジン
2025.03.5
-
第218回「きっと歌舞伎が好きになる!」(歌舞伎座…
2025.03.4
-
「魂が喜んでいます!」と言われました
2025.03.2
-
「虎に翼」について書いた連載コラム、完走しました!…
2024.11.24
-
「文豪たちの2000字」全21回完結しました
2023.08.27
-
無料講座「文豪たちの2000字」を始めます
2023.03.28
-
なぜ女性は歌舞伎をやれないの?
2022.01.30
この記事へのコメントはありません。